夢庭心ブログ

紫陽花

紫陽花が美しい季節になりました。
今年は、梅雨入りが遅れているようですが、紫陽花はすっかり見頃を迎えています。

 

 
先日、近くの紫陽花寺巡りをし、たくさんのアジサイに出会ってきました!
今日は、その時の写真と共にアジサイの魅力についてお話したいと思います。

  
 

分類アジサイ科アジサイ属
樹形落葉低木 樹高~2mほど
原産日本
開花期6~8月
花色青・紫・ピンク・白など
特徴日本で生まれた園芸品種。
国内にとどまらず海外でも品種改良が盛んになため、品種が多く存在します。
日本の気候に適し、生育しやすいため、庭木としても非常に人気の高い樹木の一つです。
 

  

庭木や生け花としても、人気の高い〝 アジサイ 〟!!
 
 
代表的なアジサイといえば、
ガクアジサイホンアジサイを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

まずは、そんなアジサイの種類からご紹介していきます!

 

  

ガクアジサイとは?

 
ガクアジサイは、中央につぶつぶとした小さな花が集まり、
その周りを装飾花が取り囲む形が特徴です。
 
 

実は、ガクアジサイの原産国は日本なんです!
古くから日本の野山に自生していたのですが、
当時はあまり人気がなかったそうです。
 
ところが、幕末に医師であり博物学者であったシーボルトによって海外に紹介されると、
東洋のバラ」としてヨーロッパを中心に人気が出るようになりました。
 
それにより、国内外で品種改良が盛んになったそうです。

  

 ガクアジサイ

 

ホンアジサイの誕生


ホンアジサイガクアジサイがヨーロッパで品種改良されて生まれたものです。

ヨーロッパで生まれた後、西洋アジサイとして日本に逆輸入され、
日本国内でも広く愛されるようになりました。

現在では日本国内でも最もポピュラーなアジサイとなったホンアジサイ

てまりのような形に咲く花は、梅雨の時期の風物詩となり、
国内の 庭木や野山・生花店などで、多く見かけます。

 

ホンアジサイ

 
 

紫陽花の人気

アジサイが今のように人気を得るまでには、実は少し意外な歴史があります。

戦前までのアジサイは、死者に手向ける花と考えられ
疫病が流行した地域に植えられるなど、縁起が良くない花とされていました。

しかし、戦後になると全国のお寺で植えられるようになり、
その美しさから徐々に人気が高まっていきました。
 

潮来市のあじさい寺 二本松寺の手水舎
 
  
すっかり人気の花となったアジサイは、
品種改良が非常に盛んに行われ、なんと約3000種類以上の品種が存在するそうです。
更には、今でも毎年多数の新品種が作られているそうで、その数は増え続けているんだとか…!
 
 

「コンペイトウ」 星型のような角のある装飾花がかわいいです!
  

  

「カシワバアジサイ」 少し珍しい、長い形のアジサイです。
 

花の色の秘密

 
アジサイの魅力は、形や品種の多さだけでなく、
青や赤、紫など、色とりどりの花を咲かせることも魅力の一つです。
 


 
実はアジサイの色が変わる最大の要因は、土壌から吸収されるアルミニウムイオンにあります。

アルミニウムは水に溶けるとアルミニウムイオンになりますが、
酸性の土では溶けやすく、アルカリ性の土では溶けにくくなります。

つまりアジサイの色は、土壌のpH値(酸性度)を変えることによって
自分好みの色に変化させて楽しむことが可能なんです✨
 

 

 
【アジサイの色味と土壌のpH値】
 
酸性の土壌(pH 4.5〜5.5): 青い花
中性の土壌(pH 6.0〜6.5): 紫色の花
アルカリ性の土壌(pH 7.0〜7.5): ピンクの花
 
これを基準に、土壌を調節することでアジサイの色味を変化させることが可能です。
  

 
【土壌の変化方法】
 
青色にしたい場合: 土に硫酸アルミニウムやピートモスを混ぜ、土壌を酸性にします。
ピンク色にしたい場合: 土に石灰を混ぜ、土壌をアルカリ性にします。
  

 
   
ただし、すべてのアジサイが色を変えるわけではなく、
主にホンアジサイに見られる特徴なのでご注意ください。
 
また、土壌のpH値は時間とともに変化します。
お好みの色の花を咲かせるためには、定期的に土壌のpHを測定し、調整を行うことが重要です。
春先に土壌のpHを測定し、必要な調整を行ってください。

  

斑入り葉アジサイ

  
  

まとめ

 
 
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
  
アジサイは形や色、品種の多さなど、さまざまな魅力を持つ花です。
  
最近は、廣瀬造園の庭でもアジサイが綺麗に咲いていて
事務所にも活けて楽しんでいます。
  
  


みなさまにも、少しでも多くアジサイの魅力をお届けできていたら嬉しいです。
 

 

ページの先頭へ